拗ねる彼氏
拗ねる彼氏は子供っぽいと思う人が多いかもしれませんが、拗ねることは必ずしも悪いことだとは限りません。
拗ねるというのは怒った時に「どうしたの?」と聞くと「別に・・」と理由を言わずにモゴモゴしたり、口を聞かなくなってしまうことですが、もし拗ねずに思っていることを全部言ってしまえば、ささいなことで口喧嘩になってしまいます。
自分の嫌なことがあれば、その感情を包み隠さず相手に伝えればケンカになり、ケンカしたところで良いことはほとんどありません。
自分が思っていることを全部言っても良いことは何もないと思っているからこそ、彼氏は自分の感情をぐっとこらえて黙っているのでしょう。
どちらかと言うと、拗ねるのは男性のイメージがありますが、女性は言いたいことを包み隠さずぶちまける人が多いです。
相手に発散したり、友達に発散したりして心のモヤモヤを解消しようとしますが、男性はどちらかと言うと自分の言いたいことを言わず、嫌なことがあればこっそり一人で部屋に閉じこもってしまいがち。
男性はストレスが溜まるとひとりでボーっとしたくなるものなんですね。
それでケンカすると口を聞かなくなったり拗ねることがあるのですが、拗ねている間にストレスを発散して、数日たったらケロッと治ることも良くありますから、拗ねているのは男性に取っての充電期間だと思ったほうが良いです。
ちょっと時間がたってから声をかければ、気持ちがスッキリして気分も変わっているはずです。
女性にとっての女友達とのおしゃべりが、男性に取っての「拗ねる」に相当していると思って構いません。
あわせて読みたい
拗ねる心理
彼氏が天然
ツンデレの彼
器の小さい男
|